デジタル大辞泉
「覆面介入」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
覆面介入
通貨当局が為替介入を秘密裏に行うこと。介入は為替相場の安定を目的とし、日本の場合、財務相の指示で日銀が円や外貨を売り買いする。介入を実施したかどうかを公表しないことで市場の疑心暗鬼を誘い、投機筋の動きをけん制する狙いがある。財務省は覆面介入の場合でも、事後的に介入額を公表している。毎月末に直近1カ月間の介入総額を発表し、日別の介入額は四半期ごとに公表している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by 
覆面介入
ふくめんかいにゅう
anonymous intervention
通貨当局が為替市場の安定を図るために介入を行なう際の手法の一つ。介入行為が為替市場参加者へ知られることを最小限に抑えるため,為替ブローカーを通さずに,通貨当局が直接,外国為替銀行と売買を行なおうとするものである。介入行為が為替市場参加者に伝わることにより,為替相場が不安定化するのを防ぐことを目的としている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
覆面介入
中央銀行が為替介入を公表しないで、秘密に行なうことをいいます。正式な用語ではありませんが、マーケット関係者が一般的に使用しているスラング(隠語)で、隠密介入という場合もあります。
出典 (株)外為どっとコムFX用語集について 情報
Sponserd by 