角田村(読み)かくたむら

日本歴史地名大系 「角田村」の解説

角田村
かくたむら

[現在地名]夕張郡栗山町にしき中央ちゆうおう松風まつかぜ朝日あさひ桜丘さくらおか・角田・字富士ふじ・字中里なかさと・字湯地ゆち・字もり・字鳩山はとやま・字雨煙別うえんべつ・字北学田きたがくでん・字本沢ほんさわ・字桜山さくらやま・字杵臼きなうす・字旭台あさひだい・字共和きようわ・字三日月みかづき・字日出ひので・字御園みその・字南角田みなみかくた・字円山まるやま・字滝下たきした・字阿野呂あのろ・字大井分おおいわけ・字継立つぎたて・字南学田みなみがくでん

明治二三年(一八九〇)から昭和二四年(一九四九)まで存続した夕張郡の村。「状況報文」によれば西と南は夕張川を挟み由仁ゆに村、西の一部は長沼ながぬま(現長沼町)、北は空知郡栗沢くりさわ(現栗沢町)、東は登川のぼりかわ(現夕張市)。南北に長く、東部は山地、北西部には肥沃な平野が広がる。山地は林相に優れ、木材が伐採された。道路には栗沢村・当村・由仁村を結ぶ仮定県道や夕張炭山に至る里道がある。北海道炭礦鉄道室蘭線が西部を貫通し、栗山駅があった。また長野県人篠原兼太郎らが登川村二股ふたまた(二岐)炭礦からの石炭運輸のために敷設し、明治三三年に開通した馬車鉄道があった。当地にはかつてアイヌが居住していたというが、明治二一年旧仙台藩士泉麟太郎が土地の貸付けを受け、六戸開墾に従事した(状況報文)。泉氏は旧角田かくだ要害(現宮城県角田市)の石川氏の旧家臣で、夕張開墾起業組合を組織、二四名が阿野呂川と夕張川の合流地点に入植したという。


角田村
すみたむら

[現在地名]愛川町角田

熊坂くまさか村の北にあり、西部を中津なかつ川が流れ、東の村境を相模川が流れる。小田原衆所領役帳には内藤三郎兵衛「拾八貫文 隅田・箕輪」とある。西隣田代たしろ村とは元来一村で延宝二年(一六七四)に分離した(風土記稿)と伝えるが、小田原衆所領役帳は「田代」「隅田」と記しているから、一六世紀中頃には村域はほぼ確定していたと考えられる。


角田村
つのだむら

[現在地名]本埜村角田

荒野こうや村の南にあり、台地上に集落と畑地が開け、印旛沼に流れる師戸もろど川流域の浸食谷水田を営む。寛永四年(一六二七)知行宛行状に村名がみえ、村内一一〇石が旗本遠山領となっている。元禄一三年(一七〇〇)頃の下総国各村級分では高一七〇石余で、幕府領と旗本間宮領。村高のうち一二一石余が本田高で間宮領、ほかは延宝四年(一六七六)草深そうふけ新田(現印西市)内に高請した幕府領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android