デジタル大辞泉
「言い籠める」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いい‐こ・めるいひ‥【言込・言籠】
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]いひこ・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 - ① 中に含み入れて表現する。
- [初出の実例]「人・物共に云こめて、万物一源の上で云へば唯一理也」(出典:大学垂加先生講義(1679))
- ② 理屈や弁舌で人をやりこめる。議論して相手の口を封じる。言い伏せる。
- [初出の実例]「筍斎は〈略〉自然の才覚も有て人にいひこめらるる事なし」(出典:浮世草子・新竹斎(1687)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 