凹ます(読み)ヘコマス

デジタル大辞泉 「凹ます」の意味・読み・例文・類語

へこま・す【凹ます】

[動サ五(四)]
へこむようにする。へこませる。「粘土を指で―・す」
言い負かす。やりこめる。「子供に―・される」
[類語]物申す抗議反論反駁抗論甲論乙駁弁駁論破論駁遣り込める言い負かす言いこめるあらがう逆ねじ折伏しゃくぶく

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「凹ます」の意味・読み・例文・類語

へこま・す【凹】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. へこむようにする。押すなどしてくぼませる。〔和英語林集成初版)(1867)〕
    1. [初出の実例]「大きな真鍮の火鉢が〈略〉畳を凹ましてゐる」(出典:兵隊の宿(1915)〈上司小剣〉一)
  3. 他人をやりこめて屈伏させる。
    1. [初出の実例]「立入りがあらば凹(ヘコ)ましてやらう」(出典:歌舞伎・四天王産湯玉川(1818)五立)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む