デジタル大辞泉
「甲論乙駁」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こうろん‐おつばくカフロン‥【甲論乙駁】
- 〘 名詞 〙 ( 甲が論じ乙が反対する意 ) 互いに論じ反駁し合って議論がまとまらないこと。
- [初出の実例]「常に喧嘩の絶る間なく甲論乙駁(カウロンオツハク)囂々擾々争論喧嘩の声に和して更に喧閙(さわがし)さを添るものあり」(出典:亜非利加内地三十五日間空中旅行(1883‐84)〈井上勤訳〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
甲論乙駁
甲が論ずると乙が反駁する意で、互いに自分の意見を主張して論じ合うこと。また、言い合いになって議論がまとまらないこと。
[活用] ―する。
[使用例] そして席が騒然となり、講師は壇上に立往生し、受講者は甲論乙駁する[伊藤整*若い詩人の肖像|1954~56]
[使用例] それから甲論乙駁となって三時間にわたり[藤枝静男*愛国者たち|1972]
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 