誰しも(読み)ダレシモ

デジタル大辞泉 「誰しも」の意味・読み・例文・類語

だれ‐しも【誰しも】

[連語]代名詞だれ」+連語しも」。古くは「たれしも」とも》「だれも」を強めた言い方。だれでも。だれだって。「誰しも幸せを願う」
[類語]だれも・誰も彼も全員総員一同一統満座満場みんな皆皆皆さん皆様皆皆様皆が皆総出総掛かり猫も杓子も

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「誰しも」の意味・読み・例文・類語

たれ【誰】 しも

  1. ( 「しも」は強意助詞。「だれしも」とも ) だれだって。だれでも。
    1. [初出の実例]「秋来ては誰しも左昂かな」(出典:俳諧・犬子集(1633)四)
    2. 「感受の力の勝つ者は誰しも同じ事ながら」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む