諸司田(読み)ショシデン

デジタル大辞泉 「諸司田」の意味・読み・例文・類語

しょし‐でん【諸司田】

奈良平安時代諸司経費にあてるために支給された不輸租田

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「諸司田」の意味・読み・例文・類語

しょし‐でん【諸司田】

  1. 〘 名詞 〙 奈良・平安時代、諸官司に与えられた田地。不輸租田で、租として納めるべき収穫米は所轄の諸司に納入され、その官司の雑用にあてる。また、乗田を与えられた場合は賃租として小作米を収納する。諸司公廨(くがい)田。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「諸司田」の解説

諸司田
しょしでん

令制中央諸官司が領有して雑費にあてた田地。757年(天平宝字元)が初見。879年(元慶3)畿内5カ国に元慶(がんぎょう)官田とよばれる4000町の官田が設置され,881年にここから1235町余が諸司に配分されたために,諸司田は著しく増大した。大和国の諸司田は,興福寺にその雑役分を,諸司に地子(じし)を納めていることから,諸司田は一般に地子田であったと考えられている。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「諸司田」の意味・わかりやすい解説

諸司田
しょしでん

令制下,諸官司の費用にあてるため給された田地。官衙の費用充当には公廨田 (くがいでん) があったが,そのほかに『類聚三代格』巻十五には諸司田に関する数通の格を載せ,諸司田を受ける司として式部省治部省以下 39司を記している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の諸司田の言及

【公廨田】より

…闕官田は公力を用いて耕作された。令制下では傔仗(けんじよう)や按察使(あぜち)等にも支給されたが,757年(天平宝字1)には大学寮,雅楽寮,陰陽寮等の官庁に支給する諸司田としての公廨田が設置された。【吉村 武彦】。…

※「諸司田」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android