豊玉姫神社(読み)とよたまひめじんじや

日本歴史地名大系 「豊玉姫神社」の解説

豊玉姫神社
とよたまひめじんじや

[現在地名]知覧町郡

ふもと川に架かる神門かみと橋の北方に鎮座する。祭神は豊玉姫命・玉依姫命・彦火火出見命・豊玉毘古命。旧県社。かつては中宮ちゆうぐう大明神・中宮三所大明神などと称された。喜入肝付家本薩摩国建久図田帳によると、知覧院四〇町のうちに「府領社九丁七段」があり、下司として知覧院司(郡司)忠益が支配している。さらに元亨四年(一三二四)三月八日の平忠世和与状(旧記雑録)には、「知覧院鎮守開聞中宮大明神」の神領について嘉祥(八四八―八五一)・天仁(一一〇八―一〇)以下の宮証文があったと記されることから、平安時代には開聞宮(現枚聞神社)の分霊が勧請され、神領が設定されていた。


豊玉姫神社
とよたまひめじんじや

[現在地名]嬉野町大字下宿字温泉一区

塩田川の北方約一〇〇メートルの地にある。旧郷社。祭神は春日大明神・豊玉姫大神・住吉大神。もと嬉野松(現嬉野小学校の東南にあったが明治末枯死)の所にあったものを現在地に遷座。

天正(一五七三―九二)の頃、寺社領没収となり、そのうえ兵火にかかり社殿宝物・旧記などことごとく焼失したので創建年代等不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android