デジタル大辞泉
「贓」の意味・読み・例文・類語
ぞう【贓】[漢字項目]
[音]ゾウ(ザウ)(慣)
1 不正な手段で手に入れた物。盗品。盗品を隠す。「贓品・贓物」
2 賄賂を受け取る。「贓吏」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぞうザウ【贓・臧】
- 〘 名詞 〙 盗みや賄賂(わいろ)などの不正な手段によって財物を得ること。また、その財物。贓品。贓物。
- [初出の実例]「取レ財者、坐レ贓論。闕レ事者、依二寄雇闕レ事法一。仍以レ綱為レ首、典為レ従」(出典:律(718)職制)
- [その他の文献]〔漢書‐尹賞伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「贓」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
贓
ぞう
zhang
中国旧法において,犯罪行為または不当利得によって,つまり,理に非ずして人の財物を取ることをいい,また取った財物をさす名称。 (1) 強盗の贓,(2) 窃盗の贓,(3) 収賄罪における賄賂,つまり枉法の贓,(4) 賄賂を取るも法をまげない場合,つまり不枉法の贓,(5) 官物横領にあたる受取監臨の贓,(6) 不当利得にあたる坐贓を,六贓といい,また正贓といった。六贓は,「見在」すなわち,現にあるかぎりにおいて,被害者に返還すべきものであり,いわゆる生産蕃息もまた「見在」であった。贓物を返還しただけでは刑罰は免れず,財産に関する犯罪については,その贓の種類と分量とを基準として量刑された。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 