赤玉石(読み)あかだまいし

改訂新版 世界大百科事典 「赤玉石」の意味・わかりやすい解説

赤玉石 (あかだまいし)

観賞石(銘石)の一種。磨くと美しい光沢を放つ真紅色の硬い岩石。佐渡佐渡市の旧両津市赤玉,旧相川町外海府に有名な産地がある。この石は赤みを表すもとになる鉄(Ⅲ)(赤鉄鉱)を含有する細かい石英の集合からなるケイ質岩(玉髄碧玉の一種)で,第三紀の火山岩類の中に脈石として産出する。黄玉(褐鉄鉱を含む),青玉(鉄(Ⅱ),緑色粘土鉱物を含む),五色めのうも類質の銘石になる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 小林

百科事典マイペディア 「赤玉石」の意味・わかりやすい解説

赤玉石【あかだまいし】

赤玉とも。赤色の碧玉(へきぎょく)で,不純な玉髄質の塊状石英に多量の酸化鉄が含まれて血赤色を呈するもの。庭石飾石貴石として珍重される。佐渡の岩首(佐渡市)産が最も良質だが,北海道今金,静岡県土肥,富山県福光等でも産する。
→関連項目水石

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android