足利基頼(読み)あしかが もとより

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「足利基頼」の解説

足利基頼 あしかが-もとより

?-1538 戦国時代武将
足利政氏の子。下総(しもうさ)小弓(おゆみ)城(千葉県)を本拠関東に勢力拡大をめざす兄義明にしたがい,古河公方(くぼう)足利晴氏をたすける北条氏綱天文(てんぶん)7年10月7日下総国府台(こうのだい)(千葉県)で交戦。その際,敵将山本兵庫とたたかって勇名をはせたが,討ち死にした。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android