改訂新版 世界大百科事典 「ストラスブール大学」の意味・わかりやすい解説
ストラスブール大学 (ストラスブールだいがく)
Université de Strasbourg
フランス,ストラスブール大学区の3大学の総称。ストラスブールに〈大学〉の原形ができたのはようやく1538年で,現在のフランスの大学のなかではかなりその創設は遅い。
1538年,人文主義者J.シュトルムの主導で,従来町にあった三つの中等学校が合併して高等教育機関ギムナジウムとなり,66年,学院(アカデミー)に昇格,学位授与権をもつ哲学部と神学部が設置された。神学部はのちルター主義の拠点となる。1621年,アカデミーは〈大学〉に昇格し,法学部,医学部が併設された。ストラスブールのフランス王国への併合(1681)に伴い,ルイ14世は,他のフランスの大学と同様の特権を承認した。18世紀のフランス全般にわたる大学の硬着化と沈滞のなかで,この大学の自由な学問的雰囲気と法学部を中心とする隆盛は特筆すべきであろう。フランス革命による旧大学の閉鎖(1793)後,ナポレオンの〈帝国大学令〉(1808)による大学制度の再編成をへて,ストラスブール大学区(アカデミー)も他のフランスの大学区と同様の転変をたどる。第三共和政時代に神学部(カトリック神学部とプロテスタント神学部)が設置されていたのは,この大学だけである。フォール改革(1966)以降,現在のストラスブール大学区には,医学・自然科学系の第一大学,文学・哲学系の第二大学,法学・社会科学系の第三大学があり,1996年現在において,約4万5000名の学生が在学している。
執筆者:田中 峰雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報