足蹴(読み)アシゲ

精選版 日本国語大辞典 「足蹴」の意味・読み・例文・類語

あし‐げり【足蹴】

  1. 〘 名詞 〙 足で蹴ること。あしげ。
    1. [初出の実例]「穏順(おと)なしい芥箱(ごみばこ)は男の足(アシ)げりや、吸殻や、唾を我慢しなければならない」(出典彼女とゴミ箱(1931)〈一瀬直行〉ゴミ箱)

あし‐げ【足蹴】

  1. 〘 名詞 〙 足で蹴ること。転じて、そのことの価値を認めなかったり、人にひどい仕打ちをしたりすることをいう。多く「足蹴にする」の形で用いられる。
    1. [初出の実例]「伊豆守が我が夫(つま)をば、足蹴にかけたとは」(出典:桐一葉(1894‐95)〈坪内逍遙〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む