足蹴(読み)アシゲ

精選版 日本国語大辞典 「足蹴」の意味・読み・例文・類語

あし‐げり【足蹴】

  1. 〘 名詞 〙 足で蹴ること。あしげ。
    1. [初出の実例]「穏順(おと)なしい芥箱(ごみばこ)は男の足(アシ)げりや、吸殻や、唾を我慢しなければならない」(出典彼女とゴミ箱(1931)〈一瀬直行〉ゴミ箱)

あし‐げ【足蹴】

  1. 〘 名詞 〙 足で蹴ること。転じて、そのことの価値を認めなかったり、人にひどい仕打ちをしたりすることをいう。多く「足蹴にする」の形で用いられる。
    1. [初出の実例]「伊豆守が我が夫(つま)をば、足蹴にかけたとは」(出典:桐一葉(1894‐95)〈坪内逍遙〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む