デジタル大辞泉
「踏切る」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふみ‐き・る【踏切】
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 踏んで切る。足に力を入れて下駄(げた)の鼻緒などを切る。
- [初出の実例]「よるも、なべてならぬはかまを着て、あしのふみもとを、わざとふみきりて、あしさしいでて、ねなどせし」(出典:たまきはる(1219))
- ② 反動をつけて高くあるいは遠くに跳ぶために、力を強く入れて足を踏む。
- [初出の実例]「高く踏切ることに次で練習しなければならない事は空間の姿勢である」(出典:陸上競技法(1923)〈野口源三郎〉一)
- ③ 鉄道線路などを横切る。踏んで通り越す。
- [初出の実例]「線路を踏み切って少し行くと」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉九)
- ④ ある行動を起こすことを決断する。思い切って物事を行なう。
- [初出の実例]「万事控目で踏み切ったことが出来ない」(出典:独身(1910)〈森鴎外〉三)
- ⑤ 相撲で、足を土俵の外に踏み出す。土俵を割る。
- [初出の実例]「剣の鋭い突っ張りに錦あはや土俵を踏切(フミキ)らうとしたが」(出典:相撲講話(1919)〈日本青年教育会〉名力士小錦と芽生えの常陸、梅)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 