デジタル大辞泉
「身三口四意三」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しんさん‐くし‐いさん【身三口四意三】
- 〘 名詞 〙 仏語。善悪の行為として、身業に三、口業に四、意業に三、合わせて十を数えたもの。十悪としては殺生、偸盗、邪淫の三業は身に、妄語、悪口、綺語、両舌の四業は口に、貪欲・瞋恚・愚痴(邪見)の三業は意に属する。
- [初出の実例]「げに嘆けども人間の、身三・口四・意三の、十の道多かりき」(出典:謡曲・柏崎(1430頃))
- [その他の文献]〔四十二章経〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 