デジタル大辞泉 「車輪梅」の意味・読み・例文・類語 しゃりん‐ばい【車輪梅】 バラ科の常緑低木。本州南西部・九州の海岸に自生。葉は長楕円形で、枝の上部にほぼ輪状に密生する。5月ごろ、枝先に梅に似た白花が群がって咲く。実は黒紫色。樹皮から大島紬おおしまつむぎの染料をとる。たちしゃりんばい。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「車輪梅」の意味・読み・例文・類語 しゃりん‐ばい【車輪梅】 〘 名詞 〙 バラ科の常緑低木。関東以西の海岸に生え、庭木ともされる。高さは一~四メートル。葉は広楕円形で、枝先に輪生状に密生。五月頃、枝先に円錐花序をつくり、白色の五弁花をつける。果実は径約一センチメートルの球形で黒紫色に熟す。奄美大島では樹皮を大島紬(つむぎ)の染色に用いる。まるばしゃりんばい。はまもっこく。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「車輪梅」の解説 車輪梅 (シャリンバイ) 学名:Rhaphiolepis umbellata植物。バラ科の常緑低木・小高木,園芸植物,薬用植物 車輪梅 (シャリンバイ) 植物。バラ科の常緑低木・高木,園芸植物。タチシャリンバイの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報