転がり摩擦(読み)コロガリマサツ(その他表記)rolling friction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「転がり摩擦」の意味・わかりやすい解説

転がり摩擦
ころがりまさつ
rolling friction

ころや車が面に接して滑らずに転がるときの抵抗。転がり摩擦滑り摩擦に比べて非常に小さいので,車輪ころ軸受玉軸受として利用される。転がり摩擦は複雑な現象で,一般的な法則はないが,2種に大別される。第1は平面上をまっすぐに制約なしに車輪,ころ,玉などが転がる自動転がりである。転がる際に接触面での圧力分布が変化するため,面の抗力が車輪の中心より先行し,この抗力と車輪の荷重とでつくる偶力が転がりを妨げる向きの回転モーメントを生じる。第2は電車や自動車の駆動輪路面を転がる場合のように駆動力を伝達する場合で,車輪と路面との間で接線方向に働く局所的な微小滑り摩擦が駆動に重要な役割を果す。転がり摩擦にも,始動前の静止摩擦と動き出してからの運動摩擦とがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む