精選版 日本国語大辞典 「辛菜」の意味・読み・例文・類語 から‐な【辛菜】 〘 名詞 〙① 味の辛い野菜の総称。⇔甘菜(あまな)。[初出の実例]「薑 辛菜也」(出典:新撰字鏡(898‐901頃))② 植物「ほうれんそう(菠薐草)」の古名。〔改正増補和英語林集成(1886)〕 しん‐さい【辛菜】 〘 名詞 〙① 辛味のある野菜。ショウガ、タデ、ニンニク、ニラなど。葷(くん)。[初出の実例]「玄英は葷は辛菜と云、五辛ぞ」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)二)② 植物「かぶ(蕪)」の異名。〔薬品手引草(1778)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「辛菜」の解説 辛菜 (カラシナ・カラシ) 学名:Brassica ×juncea植物。アブラナ科の越年草,園芸植物,薬用植物 辛菜 (カラナ) 植物。アカザ科の一年草,二年草,園芸植物,薬用植物。ホウレンソウの別称 辛菜 (シンサイ) 植物。アブラナ科の越年草,園芸植物。カブの別称 辛菜 (カラナ) 植物。辛味のある野菜類の総称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by