通商白書(読み)つうしょうはくしょ

共同通信ニュース用語解説 「通商白書」の解説

通商白書

日本の通商政策や貿易を巡る課題成果をまとめた経済産業省報告書世界経済や貿易、対外投資の動きをデータとともに分かりやすく解説している。1949年から毎年発行しており、2018年版は70冊目。東日本大震災後の11年版では経済再生のため、環太平洋連携協定(TPP)など経済連携の必要性を指摘。17年版はトランプ米政権の発足を受け、自由貿易重要性を強調した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「通商白書」の意味・わかりやすい解説

通商白書
つうしょうはくしょ

経済産業省が発表する白書で,毎年の日本貿易に関する報告書。 1949年から毎年6~7月頃に公表されるようになったが,単に貿易の動向の統計的解説にとどまらず,精緻な現状分析,当面する問題点,将来への展望などを幅広い視野に立って論じる。政府の刊行する白書のなかでは『経済白書』 (内閣府) とともに高い権威をもっている。海外向けに縮刷の英語版も発表している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android