山川 日本史小辞典 改訂新版 「造船奨励法」の解説
造船奨励法
ぞうせんしょうれいほう
1896年(明治29)制定の国内造船業育成を目的とする法律。前年に三菱(長崎)造船所で国内初の1000総トンをこえる鋼製汽船が建造されるなど造船業発展の兆しに対応して,1000総トン以上の鉄製・鋼製国内建造船にトンあたり20円,機関1馬力あたり5円の補助を与える案が議会に出され,三菱以外の造船所の事情を勘案して700総トン以上に対象を拡大して成立。即座に船舶輸入を止めるほどの効果はなかったが,第1次大戦期までの国内造船業の発展に貢献した。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報