デジタル大辞泉 「達道」の意味・読み・例文・類語 たつ‐どう〔‐ダウ〕【達道】 《「たっとう」とも》古今東西を通じて一般に行われるべき道徳。君臣・父子・夫婦・兄弟・朋友の五つの道。達徳。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「達道」の意味・読み・例文・類語 たつ‐どう‥ダウ【達道】 〘 名詞 〙 ( 「たっとう」とも )① 古今を通じて人類一般に行なわれるべき道徳。君臣、父子、夫婦、兄弟、朋友の五倫の道。達徳。[初出の実例]「在家わづかに近事男女の学道といへども、達道の先蹤(せんしょう)なし」(出典:正法眼蔵(1231‐53)三十七品菩提分法)[その他の文献]〔中庸〕② その道の奥義に達すること。本質をきわめる域にいたること。[初出の実例]「達道の人は、天地万物の一たる事を知て、是非の二を立て」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「達道」の読み・字形・画数・意味 【達道】たつどう(だう) 人のふむべき普遍的な道。〔中庸、二十〕天下の五、之れを行ふ以(ゆゑん)の三。曰く、君臣なり、子なり、夫なり、昆弟なり、友のはりなり。字通「達」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報