国際法や自衛隊法など関係法令に基づき、自衛隊が的確に任務遂行するため、武器使用の限度や判断基準などを示した非公表のマニュアル。各国では「交戦規定」(ROE、ルール・オブ・エンゲージメント)と呼ばれる。日本には憲法9条が禁じているため交戦権がなく、部隊行動基準と訳す。防衛省が訓令に基づき作成、改定する。部隊指揮官の負担軽減のほか、シビリアンコントロール(文民統制)確保の観点から、部隊の暴走を防ぎ、行動を政府方針に合致させるのが目的とされる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...