郵駅(読み)ユウエキ

関連語 名詞 実例 項目

精選版 日本国語大辞典 「郵駅」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐えきイウ‥【郵駅】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 令制の、官人の旅行設備。駅。駅家。うまや。
    1. [初出の実例]「正一人。〈掌牧及兵馬、郵駅、公私馬牛事〉」(出典令義解(718)職員)
  3. 郵便物の中継ぎをする宿駅。また、駅舎。〔布令必用新撰字引(1869)〕 〔後漢書‐袁安伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「郵駅」の読み・字形・画数・意味

【郵駅】ゆう(いう)えき

駅伝の舎。〔新語至徳は議する無く、は聽く無し。郵驛に夜行無く、閭に夜名の征無し。

字通「郵」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の郵駅の言及

【駅伝制】より

…しかし部分的には宋以来の制度も残され,一部には遼・金の影響も見られる。このように複雑な来歴をもつ制度を,明は郵駅として統一的に整備し,それが基本的に清にも受けつがれた。郵駅は鋪逓と駅逓の二つの機能をもち,前者は徒歩により官文書を逓送し,後者は馬により官文書・官物の逓送と,公務にある官人を護送するものであった。…

※「郵駅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む