デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「酒井忠寛」の解説
酒井忠寛 さかい-ただひろ
寛文6年10月27日生まれ。酒井忠清(ただきよ)の次男。延宝9年父の所領のうち2万石を分与され,上野(こうずけ)(群馬県)伊勢崎藩主酒井家初代となる。元禄(げんろく)11年上野大光院(太田市)の普請奉行となった。元禄16年11月8日死去。38歳。
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...