デジタル大辞泉 「重たい」の意味・読み・例文・類語 おもた・い【重たい】 [形][文]おもた・し[ク]1 目方が多い。「荷物が―・い」2 軽快でない。「―・い口調」3 心が晴れ晴れしない。「頭が―・い」[派生]おもたがる[動ラ五]おもたげ[形動]おもたさ[名][類語]重い・重さ・重み・重重しい・重量・持ち重り・ずしり・ヘビー 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「重たい」の意味・読み・例文・類語 おもた・い【重】 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]おもた・し 〘 形容詞ク活用 〙 目方が多い状態を表わす。ほぼ「重い」に同じだが、意味、用法は「重い」よりもせまい。① 重い。目方がある。[初出の実例]「『袋などあぐるだにあやしくおもたきかな』とて」(出典:堤中納言物語(11C中‐13C頃)虫めづる姫君)② 物事の程度がはなはだしい。なみなみでない。重大である。[初出の実例]「つくりし罪のおもたきを」(出典:浄瑠璃・用明天皇職人鑑(1705)三)③ はればれしない。沈んでいる。浮き立たない。[初出の実例]「声もなく甘く重たき靄の闇」(出典:邪宗門(1909)〈北原白秋〉魔睡・魔国のたそがれ)「重たくわだかまっていた、鬱陶しいうんざりした心持」(出典:風景の中の関係(1960)〈吉行淳之介〉)④ 身体、身体の一部などが、動きが悪く、鈍くて、①のように感じられる。[初出の実例]「おもたいくちのしゃれ地口などをやらかしたがる風なり」(出典:洒落本・辰巳婦言(1798)四つ明の部)「翌る日は天窓(あたま)が重(オモ)てへとか、お頭痛が遊ばすとか云て」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)初)重たいの派生語おもた‐が・る〘 自動詞 ラ行五(四) 〙重たいの派生語おもた‐げ〘 形容動詞ナリ活用 〙重たいの派生語おもた‐さ〘 名詞 〙 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例