野積谷・野積保(読み)のづみだに・のづみほ

日本歴史地名大系 「野積谷・野積保」の解説

野積谷・野積保
のづみだに・のづみほ

八尾町南西部の野積谷・室牧むろまき谷・仁歩にんぶ谷・大長おおなが谷の総称。単に野積四谷ともいう。中世以来のまとまりのある地域の通称名であり、近世にも諸史料に谷としてみえ、ある程度支配単位として機能していた。「三州地理志稿」では一〇二村とする。史料上は貞治五年(一三六六)一二月二二日の足利義詮袖判下文(慶応大学図書館所蔵文書)に「越中国柳河・野積両保地頭職」とみえ、足利義詮は近江佐々木一族の高満に勲功の賞として、近江国河田かわだ(現滋賀県守山市など)に替えて柳河やないご(現山田村か)・野積両保地頭職を給している。谷中布谷ぬのたにに次のような渡辺綱伝承がある。近江飯が峰城(現滋賀県坂田郡か)攻撃に敗れた綱らは越中に逃れ、綱は楡原にれはら保内杉原すぎはら保内やすうちを治めるようになった。孫綱親の代には越中に下向した後三条天皇の皇子嵯峨宮を神通川辺りで助け、城生じようのうにかくまっていた。布市ぬのいち(現富山市)の篠塚道有も綱親を援助した。帰京した宮は綱親に越中惣庄官、道有に長者名乗りを許し、その功に報いた(肯泉達録)。よって渡辺氏は烏天狗を布谷の紫野しの社に祀って守護神とし、野積谷の開祖となったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android