鉄心道印(読み)てっしん どういん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鉄心道印」の解説

鉄心道印 てっしん-どういん

1593-1680 江戸時代前期の僧。
文禄(ぶんろく)2年生まれ。曹洞(そうとう)宗。三河(愛知県)全久院の天外梵舜(てんがい-ぼんしゅん)の法をつぐ。信濃(しなの)(長野県)の大昌寺,三河の竜渓寺,加賀(石川県)の天徳院などの住持。長崎で隠元隆琦(りゅうき)から教えをうけた。晩年には和泉(いずみ)(大阪府)に蔭凉寺をひらいた。延宝8年1月28日死去。88歳。伯耆(ほうき)(鳥取県)出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android