鋳造貨幣(読み)ちゅうぞうかへい(その他表記)coin 英語

精選版 日本国語大辞典 「鋳造貨幣」の意味・読み・例文・類語

ちゅうぞう‐かへいチウザウクヮヘイ【鋳造貨幣】

  1. 〘 名詞 〙 金属一定の形、大きさに鋳造し、その価格を表示した貨幣金属貨幣。〔英和商業新辞彙(1904)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鋳造貨幣」の意味・わかりやすい解説

鋳造貨幣
ちゅうぞうかへい
coin 英語
Münze ドイツ語

一定の金属個片に、その重量あるいは貨幣単位名を刻印した貨幣をいう。鋳貨と略称される。鋳貨は計算貨幣の度量単位に従って鋳造される。今日では補助貨幣がこれにあたる。金属とくに金または銀を素材とする金属貨幣は、商品流通の発展とともに、授受の際、その品質を確かめ、重量を量った秤量(ひょうりょう)貨幣から、ただ枚数を数えれば足りる定位定形(品位、純分および形状が一定)の鋳造貨幣へと進歩した。貨幣の鋳造は、当初知名な商人や金融業者による私的な鋳造であったが、その品位を保証する刻印が信頼されねばならないことから、しだいに公共の権力者の担うところとなり、鋳造は国家の貨幣高権に属するものとされた。鋳貨は流通することによって磨滅し、その素材金属価値と公称金属価値とが分離する。さらにこれは封建王侯の悪貨鋳造によっても促進される。しかし、一定の限度内では、磨滅鋳貨もまた公称金属価値をもつものとして通用する。つまり商品流通における鋳貨は、かならずしも名目価値と素材価値との一致を必要とせず、そこでは両者の分離した代理物または章標によっても代置しうるのである。名目価値と素材価値の一致しない補助貨幣や相対的に無価値な紙券(不換政府紙幣)が通用する根拠もここにある。とはいうものの、磨滅、貶質(へんしつ)、悪鋳という鋳貨史において、つねにその金属実体が問題とされたのはいうまでもない。ゆえに、本位制度確立をみるまでは、鋳貨は秤量貨幣的性格を容易に脱却しえなかったともいえる。

[齊藤 正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「鋳造貨幣」の意味・わかりやすい解説

鋳造貨幣【ちゅうぞうかへい】

鋳貨とも。金が一般的貨幣商品として使われるようになると交換のたびに試金・秤量(ひょうりょう)が必要となる。その手数を省くため,国家がその貨幣商品が一定の品質と重量をもっていることを証明するために鋳造して作った貨幣を鋳造貨幣という。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の鋳造貨幣の言及

【貨幣】より

…紙幣であっても,国家による宣言によって正統なる貨幣となっている。鋳造貨幣,国家紙幣は租税支払,財政支出によってその流通の循環が形成され,これが軸になって広く交換手段としても流通するようになるということが,歴史上のいくつかの経験から知られている。これが当説の根拠にもなっている。…

【銅】より

…ヨーロッパにおける石型ときわだった対照を示しているが,これは鋳型に適した良質の粘土の賦存を物語っている。数十kgに及ぶ大型鋳造品の表面を,きわめて微細精緻な文様で飾る殷周青銅器は精密鋳造技術の粋であり,この伝統は鋳造貨幣の量産につながっている。使用頻度の高い貨幣は,表面を硬化し,文様書体も明確にする必要があるが,殷周青銅器文様鋳造を可能とした精密技術は鋳貨にいかんなく発揮された。…

【リュディア王国】より

…調査では,アクロポリスやアルテミス神殿,リュディア人の店舗跡と推定される〈青銅の家〉などが発掘された。また,クロイソス王の刻印のある金貨が発見されており,鋳造貨幣の起源といわれている。それまでの物品貨幣経済から,鋳造貨幣による経済は,交易の範囲をさらに拡大させ,東西文化の交流に拍車をかけた。…

※「鋳造貨幣」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android