試金(読み)シキン(英語表記)assay

翻訳|assay

デジタル大辞泉 「試金」の意味・読み・例文・類語

し‐きん【試金】

鉱石合金などの金属成分定量分析すること。狭義には、貨幣板金・貴金属などの純度を決定すること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「試金」の意味・読み・例文・類語

し‐きん【試金】

  1. 〘 名詞 〙 鉱石、金属、合金などの成分を迅速に定量分析すること。湿式乾式があり、湿式は普通の分析化学で、乾式は高温を利用し主として金銀の定量に用いる。〔工学字彙(1886)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「試金」の意味・わかりやすい解説

試金 (しきん)
assay

鉱石や合金の定量分析をいう。鉱石の利用可能性を調べることと,金属製品の品質を検定することの二つの機能がある。ふつうの化学分析との明確な区別はないが,比較的簡便な迅速分析をさすことが多く,その方法には試料溶液にして行う湿式法と加熱溶融による乾式法とがある。狭義には乾式法による貴金属の定量分析のみをさす。

 試金は,古代オリエントの金細工師が,金を精製して用いるようになるとまもなく始まったようである。前14世紀のアマルナ文書には試金に関する記事があり,《旧約聖書》にも金銀の精錬や試金が数多く言及されている。金の精製技術と試金法の確立は,やがて金属貨幣の生まれる基礎となった。近代ヨーロッパにおいて冶金術が発展すると,《試金小書》(著者不詳,1510ころ)やL.エルカーの《鉱石と試金の書》(1574)など,もっぱら試金法を扱った書物が出版された。そこに詳述された方法は現在行われているものとほとんど異ならない。金銀を卑金属から分離する方法として,最も古く,また最も効果的なのは灰吹(はいふき)法(詳細は〈〉の項目を参照)で,この方法でえられた金銀合金から金と銀を分離するには,合金を熱硝酸処理する。銀は硝酸に溶解し,金は溶けずに残るので,残った金を秤量ひようりよう)し,最初の重量と比較して金銀の含有量を求めることができる。

 以上のほか,試金石touchstoneも古代から利用された。試金石には黒色で緻密(ちみつ)な玄武岩やチャートが用いられ,それに試料をこすりつけて,その条痕色と標準品の条痕色とを比較して金の純度を知るのである。各種の化学分析法の発達した現代では,試金は化学の一応用分野にすぎないが,近代化学の誕生以前においては,試金は定量的方法を追求した化学的技術として,大きな意味をもったといえよう。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「試金」の解説

試金
シキン
assay

】鉱石,材料などの金属成分を迅速に定量すること.【】主として金,銀を含む鉱石を高温で処理分析する方法のこと.原理は,金,銀を含む鉱石を鉛とともに融解して還元し,鉛中に金銀を溶解させ,ついで鉛を酸化して金銀のみを金属としてはかり,さらに硝酸で銀のみを溶解して金を残留させひょう量する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「試金」の意味・わかりやすい解説

試金【しきん】

鉱物,合金などの金属分の定量分析。狭義には貨幣用地金などの貴金属の純度を決定すること。金,銀を金属の形で分離する乾式試金と,化合物の形で抽出する湿式試金とがある。古代から利用されていた試金法の一つに,試料をこすりつけ,その条痕の色と標準品の条痕の色とを比べて金の純度を知る方法がある。この目的で使われた石を試金石と呼び,黒色で緻密な玄武岩やチャートが用いられた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android