鏘鏘(読み)ソウソウ

デジタル大辞泉 「鏘鏘」の意味・読み・例文・類語

そう‐そう〔サウサウ〕【××鏘】

[ト・タル][文][形動タリ]
玉や金属が触れ合って鳴り響くさま。また、高く美しい音の響くさま。鏘然。
柱頭の時辰儀―として正午を報ず」〈菊亭香水・世路日記〉
盛んなさま。
服装から何から、だれが見ても硬派中の―たるものである」〈鴎外ヰタ‐セクスアリス

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鏘鏘」の意味・読み・例文・類語

そう‐そうサウサウ【鏘鏘】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 ( 「そう」は「鏘」の呉音 )
  2. 鳳凰の鳴く声のさま。
    1. [初出の実例]「頼有鏘鏘双鳳伴。莫愁多日住辺亭」(出典文華秀麗集(818)上・従出雲州書情、寄両箇勅使〈王孝廉〉)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐荘公二二年〕
  3. 玉や金属などがふれあって高く鳴りひびくさま。とくに、天子乗物の鈴の鳴る音のさま。また、音、声の高く美しいさま。鏘然。
    1. [初出の実例]「佩干将以鏘鏘」(出典:三教指帰(797頃)上)
    2. 「水声鏘々(サウサウ)として渓間に鳴り」(出典:雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉下)
    3. [その他の文献]〔詩経‐大雅〕
  4. 盛んなさま。
    1. [初出の実例]「出れば則ち両驂鏘々居れば則ち金鏢閃爍意揚り」(出典:明六雑誌‐一二号(1874)教門論七〈西周〉)
    2. [その他の文献]〔漢書‐礼楽志〕
  5. そうそう(蹌蹌)
    1. [初出の実例]「無燕毛於観学之後、済々焉、鏘々焉」(出典:菅家文草(900頃)一・仲春釈奠、聴講孝経、同賦資事父事君)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鏘鏘」の読み・字形・画数・意味

【鏘鏘】そうそう(さうさう)

金玉の音。さかんなさま。また、鳳凰の声。〔左伝、荘二十二年〕之れを占ふ。曰く、吉なり。是れを、鳳皇于(ここ)に飛び、和鳴すること鏘鏘たりと謂ふ。の後、將に姜に(やしな)はれんとす。五世其れ昌(さか)んにして正に竝ばん。

字通「鏘」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android