長谷川太兵衛(読み)はせがわ たひょうえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長谷川太兵衛」の解説

長谷川太兵衛 はせがわ-たひょうえ

1846-1906 明治時代政治家,実業家
弘化(こうか)3年3月28日生まれ。明治25年名古屋市会議員,27年愛知県会議員。中川運河開削,名古屋港築港などを手がける。また劇場御園座を開設,名古屋の芸能文化育成にもつとめた。明治39年6月27日死去。61歳。尾張(おわり)(愛知県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む