デジタル大辞泉 「門札」の意味・読み・例文・類語 もん‐さつ【門札】 1 居住者の氏名を書いて門に掛けておく札。表札。門標もんぴょう。2 武家屋敷で、出入りの商人などに下付した通用門の通行許可の木札。[類語]表札・門標 かど‐ふだ【門札】 表札。もんさつ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「門札」の意味・読み・例文・類語 かど‐ふだ【門札】 〘 名詞 〙① 住人の氏名などを書いて門にかかげておくふだ。表札。もんさつ。[初出の実例]「彼は立花と記された此家の門札(カドフダ)が目に留って更に少からず胸を騒したのである」(出典:恋慕ながし(1898)〈小栗風葉〉三一)② 門口にはる社寺で出す厄除けの守り札。[初出の実例]「此句、彦根より見せられたるに、其角がよろぼうしの門札の句と等類と評す」(出典:俳諧・去来抄(1702‐04)同門評) もん‐さつ【門札】 〘 名詞 〙① 家の居住者の姓名などを記して門に掲げる札。門標。表札。かどふだ。[初出の実例]「門札に本道外科とわりがきにして」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉三)② 武家屋敷で、出入りの商人などに下付した通用門の通行許可証の木札。[初出の実例]「提げ煙草入れ、門札をさげ、浅黄股引・紺足袋・草鞋を穿き」(出典:歌舞伎・御摂勧進帳(1773)四立) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例