開元・天宝の治(読み)かいげん・てんぽうのち(その他表記)Kai-yuan Tian-bao zhi zhi; Kai-yüan T`ien-pao chih chih

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「開元・天宝の治」の意味・わかりやすい解説

開元・天宝の治
かいげん・てんぽうのち
Kai-yuan Tian-bao zhi zhi; Kai-yüan T`ien-pao chih chih

中国,唐朝第6代玄宗の治世 (713~756) をその年号,開元,天宝にちなんで呼ぶ。祖母則天武后以来韋后らに及ぶ女人政治を排し,内乱を平定した玄宗は,姚崇 (ようすう) ,宋 璟 (そうえい) ,張説らの賢相に助けられ,括戸 (かっこ) を実施して担税戸口を増加登録し,府兵制崩壊に対処して中央軍制を立直し,また節度使による辺防体制を固め,翰林,集賢院といったアカデミーを整備して文運を隆昌に導き,唐の極盛期とともに中国古代文化の最盛期をもたらした。しかし,晩年は政治に倦み,社会の矛盾が深まり,ついに安史の乱破局を迎える。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android