デジタル大辞泉
「開成館」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かいせい‐かん‥クヮン【開成館】
- 江戸末期、土佐国(高知県)山内藩で藩政の中心機関として設けたもの。慶応二年(一八六六)に後藤象二郎の企画によって開設された。藩の財政強化と近代化につとめ、長崎には貨殖局出張所を置いた。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 