出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
    百科事典マイペディア
                            「関西スーパーマーケット」の意味・わかりやすい解説
                    
                
		
                    関西スーパーマーケット[株]【かんさいスーパーマーケット】
        
              
                        1959年設立の中堅スーパーマーケット。1974年に相互産業から現社名に変更。兵庫・大阪を中心に関西エリアで約60店舗を展開する。生鮮品を中心とする食料品が主力。北野祐次社長は,日本にスーパーマーケット・システムを導入したパイオニアとして著名である。本社兵庫県伊丹市。2011年資本金72億円,2011年3月期売上高1167億円。売上構成(%)は,海産10,青果16,精肉12,惣菜8,日配16,一般食品30,日曜雑貨6,その他2。
                                                          
     
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    関西スーパーマーケット
        
              
                        正式社名「株式会社関西スーパーマーケット」。英文社名「KANSAI SUPER MARKET LTD.」。小売業。昭和34年(1959)「相互産業株式会社」設立。同49年(1974)現在の社名に変更。本社は兵庫県伊丹市中央。スーパーマーケット。兵庫・大阪で店舗展開。主力は生鮮食品など食料品。東京証券取引所第1部上場。証券コード9919。
                                                          
     
    
        
    出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報
	
    
  
  Sponserd by 