閥族派(読み)ばつぞくは(その他表記)optimates ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「閥族派」の意味・わかりやすい解説

閥族派
ばつぞくは
optimates ラテン語

共和政末期の古代ローマで、民衆派(ポプラレスpopulares)に対抗して、旧来の貴族寡頭政的支配体制と元老院中心の政治運営とを守ろうとした元老院主流派をさす。オプティマテスとは「最良の人々」の意。ポエニ戦争以降の共和政の危機のなかで、グラックス兄弟以来の民衆派政治家が土地改革など一連の改革を遂行しようとしたが、閥族派はこれを古来の国制への挑戦、民衆扇動による「専制」の試みとして反発し、元老院非常決議等で対抗した。しかし、紀元前1世紀に入ると、閥族派的な政治目的(貴族寡頭政の維持)を民衆派的な政治手段(平民会への依拠、民衆の人気取り的政策)によって達成しようとする例も現れるようになった。

[栗田伸子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「閥族派」の解説

閥族派
ばつぞくは
optimates

共和政ローマ末期の保守的な元老院議員の身分に属する者の党派
オプティマテスとは「最善者」の意。現在のような一定主張をもった政党ではない。民会を背景とした平民党(Populares)に対抗し,元老院の権威を重んずる保守的支配層であり,国家財政行政を支配し,寡頭政治を行った。スラが代表的人物とされる。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「閥族派」の解説

閥族派(ばつぞくは)

オプティマテス

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「閥族派」の意味・わかりやすい解説

閥族派[古代ローマ]
ばつぞくは[こだいローマ]

「オプチマテス」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android