陰茎形成性硬結症(読み)いんけいけいせいせいこうけつしょう(英語表記)Plastic Induration of the Penis

六訂版 家庭医学大全科 「陰茎形成性硬結症」の解説

陰茎形成性硬結症
いんけいけいせいせいこうけつしょう
Peyonie's disease
(男性生殖器の病気)

どんな病気か

 30~50代に多く、陰茎海綿体を包む白膜という結合組織瘢痕(はんこん)(硬いすじ状の組織)ができることより勃起(ぼっき)時に陰茎が屈曲してしまう病気です。別名パイロニー病と呼ばれています。

原因は何か

 原因はまだよくわかっていません。何らかの炎症反応によって、瘢痕が形成されるといわれています。

症状の現れ方

 陰茎の皮膚のなかに硬いしこりを触れます。陰茎の陰嚢と反対側の面にできることが多くみられます。平常時は痛くもかゆくもありませんが、勃起した時に陰茎が瘢痕のできた側に曲がってしまい、痛みを伴うことがあります。曲がり具合にもよりますが、性交時に挿入不能になってしまいます。

検査と診断

 特徴的な症状と触診所見で診断がつきます。

治療の方法

 発症直後には炎症を抑える薬が使われます。超音波治療、ステロイド薬注入、コラーゲン分解酵素注入などが試みられていますが、あまり有効ではないようです。痛みがある時に放射線照射が有効という報告もあります。のみ薬としては、ビタミンEの内服が有効とされています。

 性交渉に障害が出るような場合、本人が希望すれば手術を行います。硬化した陰茎海綿体の白膜を切除し、欠損部には皮膚の移植を行います。

病気に気づいたらどうする

 悪性の病気ではないので命に関わることはありませんが、性生活支障を来すようであったり、他の病気、たとえば陰茎がんなどとの見極めが困難な場合は、泌尿器科に相談してください。

岸田 健

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

家庭医学館 「陰茎形成性硬結症」の解説

いんけいけいせいせいこうけつしょう【陰茎形成性硬結症 Plastic Induration of the Penis】

[どんな病気か]
 パイロニー病とも呼ばれ、陰茎海綿体(いんけいかいめんたい)の白膜(はくまく)や中隔に線維性のしこり(硬結)ができる病気です。
 勃起(ぼっき)すると陰茎が曲がり、疼痛(とうつう)がおこります。十分な勃起ができず、性交障害の原因となることもあります。
 慢性陰茎海綿体炎(まんせいいんけいかいめんたいえん)(コラム「慢性陰茎海綿体炎」)、糖尿病、痛風(つうふう)(「高尿酸血症/痛風」)、外傷などとの関連が疑われていますが、原因はわかっていません。
[検査と診断]
 以前に外傷や炎症などがあったかどうかが参考になります。しこり(硬結)は陰茎の背にできることが多く、索状のものから板状で骨のようなものまで、さまざまな形があり、視診、触診で診断できます。勃起すると硬結のある方向に曲がります。
[治療]
 とくに有効な治療法はありませんが、硬結そのものは無害と考えられますし、自然によくなることもあります。
 インポテンスの原因となったり、痛みがおこる場合には、副腎皮質(ふくじんひしつ)ホルモンの局所注射ないし内服、ビタミンEの内服、ヘパリン類似物質や非ステロイド系消炎鎮痛薬の軟膏(なんこう)の塗布などが試みられます。
 手術で硬結をとることもありますが、手術あとの瘢痕(はんこん)組織が硬化して、手術前より悪化することがあります。
[日常生活の注意]
 50歳前後に多い病気です。この病気らしいと思ったら、泌尿器科(ひにょうきか)などの専門医の診断を受けることを勧めますが、十分な改善が得られない可能性のあることを知っておく必要があります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android