陶然(読み)とうぜん

精選版 日本国語大辞典 「陶然」の意味・読み・例文・類語

とう‐ぜん タウ‥【陶然】

〘形動タリ〙 酔い心地のよいさま。酒に酔ってうっとりしているさま。転じて、うっとりと気持のよいさま。とうねん。
※懐風藻(751)遊猟〈大津皇子〉「喫臠倶豁矣、傾盞共」 〔陶潜‐時

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「陶然」の意味・読み・例文・類語

とう‐ぜん〔タウ‐〕【陶然】

[ト・タル][文][形動タリ]
酒に酔ってよい気持ちになるさま。「美酒に陶然と酔いしれる」
うっとりとよい気持ちであるさま。「陶然たる面持ちで名演奏を聴く」
[類語]陶酔酔う酔いれるひたうっとりする恍惚こうこつとろけるしびれる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「陶然」の読み・字形・画数・意味

【陶然】とう(たう)ぜん

酔ってうっとりする。・陶潜〔時運〕詩 人も亦たへるり 心に(かな)へば足り易しと (こ)の一觴を揮(ふる)ひ 陶然として自ら樂しむ

字通「陶」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「陶然」の解説

陶然 とうねん

赤井陶然(あかい-とうねん)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android