陸生動物(読み)リクセイドウブツ(その他表記)terrestrial animal

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「陸生動物」の意味・読み・例文・類語

りくせい‐どうぶつ【陸生動物】

  1. 〘 名詞 〙 陸上で生活する動物。空気を呼吸する動物で、陸上の複雑な環境に適応するため、いちじるしい進化分化が見られる。昆虫類多足類クモ類有肺類、陸生甲殻類、爬虫類鳥類両生類哺乳類などがある。〔動物小学(1881)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陸生動物」の意味・わかりやすい解説

陸生動物
りくせいどうぶつ
terrestrial animal

生活様式による生態的な動物の分類で,陸上で生活する動物をいい,水生動物の対語。陸上での生活に適した形態,機能をもち,空気呼吸のための器官すなわち肺,肺書気管,体内の水分の蒸散を防ぐための構造,重力に対する体の支持機構などの発達がみられる。自然分類による分類群とは必ずしも一致しないが,哺乳類,鳥類,爬虫類,昆虫類,多足類,クモ類などの多くがこれに相当する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む