雁金町(読み)かりがねちよう

日本歴史地名大系 「雁金町」の解説

雁金町
かりがねちよう

下京区高辻通麩屋町西入及び富小路西入

東西に通る高辻たかつじ(旧高辻小路)を挟む両側町富小路とみのこうじ通の東と西に二ヵ所に分れる。

平安京条坊では町の北側は左京五条四坊三保一一町の南、町の南側は同一二町の北にあたり、平安時代中期以降は高辻富小路西の地。藤原定家の「明月記」正治元年(一一九九)一月二一日条に「又、静闍梨来之間、北方有火、仍向坊門高辻北、富小路西、小屋四、五宇焼云々、滅了帰」とみえ、鎌倉時代の初期、当町辺りは既に民屋集住の地であった様子がうかがえる。


雁金町
かりがねちよう

中京区蛸薬師高倉東入

東西に通る蛸薬師たこやくし通を挟む両側町。中央を堺町さかいまち通、西側を高倉たかくら(旧高倉小路)が通る。

平安京の条坊では、左京四条四坊一保七町南及び同二保六町北。平安中期以降は四条坊門高倉小路の東。

寛永一四年(一六三七)洛中絵図に「雁金町」とあり、中井家系の絵図は変化はない。一方、寛永一八年以前平安城町並図以来の刊行絵図及び「京雀」など町鑑類は、「三文字町」もしくは「三文字や町」とする。「雁金町」に統一されるのは、寛保以後の刊行絵図や宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」であり、その理由は不明だが、近隣の東洞院通三条下ル町に「三文字町」があり、混同を避けるためであろう。


雁金町
かりがねちよう

下京区岩上通綾小路下ル

南北に通る岩上いわがみ通を挟む両側町。

平安京の条坊では左京五条二坊一保七町の地。

寛永一四年(一六三七)洛中絵図には「雁金町」とあり、町内西側に間口二二間半の「小出大和守屋敷」があって、西裏の猪熊いのくま通まで敷地が続く。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android