デジタル大辞泉
「離水海岸」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りすい‐かいがん【離水海岸】
- 〘 名詞 〙 海面が下降し、または地盤が隆起して海底であった所が海面上となってできた海岸。海岸平野、海岸段丘などの地形が見られる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
離水海岸
りすいかいがん
海面の下降あるいは地盤の隆起によって、それまで海底であった部分(海底堆積(たいせき)面や海食台)が海面上に現れ、離水海岸平野、離水海食台を形成したときの海岸をいう。一般に平滑な海岸線をもつとされている。しかし、離水以前の海底の地形が複雑であるときは、離水海岸はかなり屈曲した地形を示すことがある。この離水海岸には、海岸段丘とよぶ隆起地形が何段も発達したり、広い海岸平野や岩の多い海食台地がみられることが多い。アメリカ東部の海岸平野もこれに属する。
[豊島吉則]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 