雨宮育作(読み)アメミヤ イクサク

20世紀日本人名事典 「雨宮育作」の解説

雨宮 育作
アメミヤ イクサク

大正・昭和期の水産動物学者 東京大学名誉教授;名古屋大学名誉教授。



生年
明治22(1889)年11月5日

没年
昭和59(1984)年2月14日

出身地
山梨県

学歴〔年〕
東京帝大水産学科〔大正3年〕卒

学位〔年〕
農学博士

経歴
東京大学教授、名古屋大学教授、日本大学教授、三井海洋研究所所長、江ノ島水族館館長を歴任。日本イワシカキの研究が著名。富士五湖を調査、霞ケ浦からワカサギの卵を移して富士五湖の名物を育てるきっかけを作った。著書に「日本水産学」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「雨宮育作」の意味・わかりやすい解説

雨宮育作
あめみやいくさく
(1889―1984)

水産学者。山梨県日下部(くさかべ)町(現、山梨市)の出身。東京帝国大学農科大学水産学科を卒業、同大学助教授のときイギリスドイツに留学し、帰国後の1929年(昭和4)教授に昇任。1950年(昭和25)定年退官後も日本大学教授、名古屋大学農学部長などを務め、多年にわたって後進の育成、水産学の発展に尽くし、大きな功績を残した。研究面ではマガキ性転換、イワシの資源に関する業績がもっとも有名。また、東北大学農学部、名古屋大学農学部その他の創設に寄与した。東京大学名誉教授、日本学士院会員。

[日比谷京]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「雨宮育作」の解説

雨宮育作 あめみや-いくさく

1889-1984 大正-昭和時代の水産学者。
明治22年11月5日生まれ。イギリス,ドイツに留学後,昭和4年母校東京帝大教授となる。のち名大教授,日本水産学会会長。カキの性転換やイワシの群の研究で知られ,また河口湖,山中湖にワカサギを移殖した。昭和59年2月14日死去。94歳。山梨県出身。著作に「日本水産学」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android