霧多布港(読み)きりたつぷこう

日本歴史地名大系 「霧多布港」の解説

霧多布港
きりたつぷこう

霧多布島北西岸にある港。浜中湾に面し、浜中港ともいう。港内の水深が一五メートル余あり、南の霧多布島が風波をさえぎるため大型船の停泊に便があったが、陸地からは交通の便が悪かった。明治一〇年代になって汽船の割合が増大するのに伴い、榊町沖に代わって主要な港となった。またニシンコマイ漁場として活況を呈した。明治二〇年代より函館―釧路―霧多布間の航路が始まり、同三一年(一八九八)には命令航路日本郵船の函館―根室間航路の寄港地となった(浜中町史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「霧多布港」の解説

霧多布(きりたっぷ)港

北海道にある港。1953年3月設立。港湾管理者は、浜中町。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android