核兵器の実験や配備、使用などを条約で禁止する地域。核兵器禁止条約は前文で、核兵器のない地域の設定は核不拡散体制の強化や核軍縮に資するものと位置付ける。中南米(トラテロルコ条約)、南太平洋(ラロトンガ条約)、東南アジア(バンコク条約)、アフリカ(ペリンダバ条約)、中央アジア(セメイ条約)の5地域があるほか、モンゴルが独自に宣言。米ロ英仏中の核保有五大国は、加盟国に核攻撃や威嚇をしないよう求めるトラテロルコ条約の付属議定書を批准している。同様の構想は中東にもある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...