預託(読み)ヨタク

デジタル大辞泉 「預託」の意味・読み・例文・類語

よ‐たく【預託】

[名](スル)
金銭または物品を一時的に預けること。「債券証券取引所預託する」
国庫財政融資資金などに金銭を預けること。「財政融資資金預託金」
[類語]預金貯金預ける託するゆだねる任せる寄託信託委託委任付託言付ける頼む

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「預託」の意味・読み・例文・類語

よ‐たく【預託】

  1. 〘 名詞 〙 金銭または物品を一時的に預けること。
    1. [初出の実例]「公債証書及現金は大蔵省預金部へ預託を為すことを得」(出典:明治三十七八年戦役に関する一時賜金預託制(明治三九年)(1906))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む