デジタル大辞泉
「頸城油田」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
頸城油田
くびきゆでん
新潟県南西部,高田平野一帯にある石油・天然ガス田。日本海に沿う上越市の油田構造の総称。同地域の石油探鉱の歴史は古く,明治時代にさかのぼるが,本格的な探鉱は第2次世界大戦後で,地震探鉱によって始められた。 1953年明治地区でガス層を発見,1959年潟町地区で原油発見,1960年から沖合探鉱に着手,第1人工島が建設されて海洋掘削を開始,1963年,1967年,1968年にそれぞれ第2,第3,第4人工島が建設されて開発が進められた。しかし生産量は 1968年を最大に減産し始めた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 