顎無(読み)アギナシ

デジタル大辞泉 「顎無」の意味・読み・例文・類語

あぎ‐なし【顎無】

オモダカ科多年草沼地に生え、高さ30~80センチ。夏から秋に白い3弁花を開く。葉の付け根に無数の小さなむかごができる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「顎無」の意味・読み・例文・類語

あご‐なし【顎無】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 生まれつき下あごの短いこと。また、その人。
  3. 仕事などに伴っての飲食物が出ないこと。食事つきでないこと。
    1. [初出の実例]「あごなしに四百なげ出すけちな事」(出典:雑俳・柳多留‐一一(1776))
  4. ( 下あごがきわめて短く、あごがないように見えることから ) 魚「つばめこのしろ(燕鰶)」の異名
  5. 魚「ぎんめだい(銀目鯛)」の異名。

あぎ‐なし【顎無】

  1. 〘 名詞 〙
  2. オモダカ科の多年草。各地の水湿地に生える。高さ約三〇~八〇センチメートル。葉は長さ一五~三五センチメートルぐらい。夏から秋にかけて白い三弁の花がまばらな円錐花序に咲く。〔大和本草(1709)〕
  3. 植物さわぎきょう(沢桔梗)」の異名。
    1. [初出の実例]「浮薔 なぎ 畿内にて、さはぎきゃう〈略〉中国及九州にて、あぎなしといふ」(出典:物類称呼(1775)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「顎無」の解説

顎無 (アギナシ)

学名Sagittaria aginashi
植物。オモダカ科の抽水性多年草

顎無 (アギナシ)

植物。キキョウ科の多年草,高山植物,園芸植物,薬用植物サワギキョウ別称

顎無 (アギナシ)

植物。オモダカ科の多年草,園芸植物。クワイの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android