デジタル大辞泉
「零余子」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぬか‐ご【零余子】
- 〘 名詞 〙 =むかご(零余子)《 季語・秋 》 〔本草和名(918頃)〕
零余子の補助注記
「ぬかご」「むかご」の二つの語形では、「ぬかご」が古く、近世以降「むかご」が一般的になったようである。
むか‐ご【零余子】
- 〘 名詞 〙 植物の腋芽(えきが)で、栄養物質の貯蔵によって球状に肥大し、成熟すると地上に落ちて新しい植物体となるもの。特にヤマノイモに見られる。珠芽。肉芽。仔芽。ぬかご。《 季語・秋 》 〔黒本本節用集(室町)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 