精選版 日本国語大辞典「騙・衒」の解説
かたり【騙・衒】
かた・る【騙・衒】
〘他ラ五(四)〙
① うそをまことらしく言って、人をあざむく。いつわる。
※和英語林集成(初版)(1867)「ヒトノ ナマエヲ kataru(カタル)」
② 人をだまして、金品などをとる。詐欺にかける。
※浮世草子・日本永代蔵(1688)二「随分道中の人になれたる心の、針屋筆やかたられて追分より八丁までに五百八十が物代なして」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報