2001年(平成13)に開設。1906年(明治39)に佐藤夕子が「女性の自主・自立」「婦徳の涵養」「良妻賢母」を教育の柱に掲げて設立した,私立佐藤裁縫女学校を起源とする。建学の精神は「自主・自立」であり,教育理念は「実学重視」「人間尊重」「未来創造」となっている。2016年現在,群馬県高崎市にキャンパスを構え,商学部のみの3学科構成に642人の学士課程学生が在籍。2013年には文部科学省「地(知)の拠点整備事業」(COC事業)において,事業名「地と知から(価)値
を創出する地域密着型大学を目指して」が採択された。これに伴い「コミュニティ・パートナーシップ・センター」(CPC)が設置され,地域の高等教育機関として地域社会に有為な人材を輩出する取組みが実施されている。
著者: 戸村理
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...